忍者ブログ

ITプログラミング教室のブログ

NPO法人 関西留学生支援センター施設内で開催されているITプログラミング教室のブログです。教室の様子や関連イベントのお知らせなど、少しずつ情報発信していこうと思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お知らせなどはFacebookページにておこないます!

更新が滞ってしまい、申し訳ありません。
正直なところ、ブログの存在すら忘れてしまっておりました。。。

そんなわけで、情報の発信やらなにやらは、今後『フェイスブックページ』にておこなってまいりますので、よろしくお願いいたします。 m(__)m

「ITプログラミング教室」Facebookページ
http://www.facebook.com/classit2012

拍手[0回]

PR

コンサル業をはじめました、、、

教室をオープンしてから3ヶ月。早3ヶ月です!
企業活動でいえば4半期の1を過ぎたわけで、その成果を見直す時期でもあるわけですが・・・。

j0427594s.jpg地域的なものか、「勉強はいいから(ITシステムを)作ってくれよ」とか「我々はどうしてゆけばいい?」とかいった話が多く、生徒さんになるという方向でない話ばかり。
結局、コンサルタント業務を再起動させることとなりました。 ^^;)

本当は、こんな内容を“生徒さんがうけて解決する”という形にしたいのですが、まだ先になりそうです。。。


『初心者コース』だけでも「すっごく勉強になります!!」という声をいただきますので、知識だけでない勉強もできるこの教室は、かなりおもしろい存在だと思うのですけど、ね。
やっぱ、プロモーション活動って、難しい。 A--;)

さておき、ホームページ作成の依頼も入ったりしているので、細々と続けていこうと思います。
少なくとも、生徒さんにはかなり好評なので、それが救いです、ほんと。

よーし!なにか新しいプロモーション考えて、アクションを起こすぞっっっ!!

拍手[0回]

教室に通うと「お仕事Get!」のチャンス!?

教室のFAQにも書いて(回答して)ありますが、当教室では“お金を得るために学ぶ”のが基本です。

して、このところいくつかの話しがあり、無償ボランティアで1件、有償でのご依頼が1件と、ホームページ作成の仕事が舞い込んできております。
※あと3件のお話しはあるのですが、具体的にするための時間が取れません。。。 (;;)

こういうとき、やっぱり「(当教室の)生徒さんに作ってもらえればなぁ~・・・」と思うのが人情。風景写真
アドバイスやチェックの依頼などを求められても対処しやすいし、『人となり』もわかっているならば当然ですよね?

ゆくゆくは「サーバ・サイドプログラム」の依頼も来そうですし、いい感じなのですが、、、生徒さんがいません。(泣)

(お仕事の)金額は高くないとしても、自宅でできたり私服で打ち合わせできたりと、自由度の高いところも魅力だと思っているのですが、どうなんでしょうね?
少なくとも、チケット10枚分くらいの報酬はたたきだせると思うのですが・・・。

いずれにせよ、大阪の南端に住まってから感じたことは、
   「○○(←地方名です)には産業がない!」
なんて言葉は“嘘っぱちだった”という事実です!!

一人でも多くの方がいらして、卒業して、様々なところからいろんなお仕事をGetできるようになることが、私のよろこび。
ぜひとも一緒にITスキルの勉強をしましょう!
・・・と、教室の宣伝をかねて、現状の報告でした~。

拍手[0回]

5月より授業時間を延長します!

思ったよりも「わかりやすい!」と好評の初心者コース。
最初の『n進数』と『キー配列』は苦労したみたいだけど、HTML文章の記述をはじめてからは“目で見える”こともあり、いっそう理解が深まってきたようです。
# ‘好評’は、お客様の声ですよ、いや、ほんと A^^;)

さて、表題の件。
5月からは大幅な時間の延長を行い、「時間が足りな~い (><)」の声に対応します!
初心者コースでは『1コマ100分』として、「あっ」という間の時間終了を緩和。
授業時間が延びることにより、いっそうの理解ができるものと思っています。

今回は、全体的に見直しをかけ、コマ数・授業時間・チケット料金(チケット制の導入)すべてを大幅変更いたしました!
これからも、よろしくお願いします。 m(__)m

拍手[0回]

プレ講座を開催しました!

本日は、打ち合わせついでに『初心者コース』のプレ授業1コマを開催しました!

生徒さんはお二人。 ^^;)
寮長(笑)と中国語教室の生徒さんでもあるお方。
# お名前は、個人情報がパーフェクト近くになるので公開しません(あしからず)
# ちなみに、お写真はきちんと公開OKの旨、許可を得ております(謝々)

時間は40分(Q&Aを含む)の予定でしたが、10分オーバーの10:50に終了となりました。
うーむ、時間管理がいま一つだ。。。

まずは、アイスブレーキングをかねて『1分間スピーチ』から。
それぞれ時間が短かったり、長かったり・・・。
それでも「±10秒以内」と、かなり優秀な結果。いやはや、すばらしいです!

講義のほうでは『コンピューターを知ろう』ということで、コンピューターとは何ぞや?や、n進数の話などをさせていただきました。
とくに、16進数は“HTML(CSS)でのカラーリングに必要”となってくるので、理解いただけるまで説明させていただきました。
# とはいっても、4度ほどの説明でご理解いただけましたが(ほっ)

一応、相方が授業風景を撮影してくれたのですが・・・「先生、ダメすぎです! (><)」
コレ

そんなこんなで、無事(?)に授業が終わったところで雑談へ。
ホームページの話や、授業内容の話(「中学生でもいけそうですね」と言っていただけました)、ビジネス戦略の話と盛りだくさん!
うーん、お昼過ぎてるし・・・。

それにしても、久しぶりに講師をやりましたが、タイムマネージメントが弱くなっているなぁ、と、、、
また練習しなきゃ、です。

ともあれ、4月開校となる教室。
しっかりやらなくちゃ、ですねっ。

生徒のお二人様、本日はご清聴いただき、ありがとうございました!
 

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

ブログ内検索

カウンター

バーコード

ツイート

おすすめ本